[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
終わったー!!!
やっとLamento終わりましたー
さっきスオちゃんにデータ送って、久しぶりにちょっと電話で話しました。
毎日会ってたから、1週間ぶりぐらいなのにすごい久しぶりなカンジ・・・・・
ところで知らない方も多いと思いますが、子供の時大好きだったバンド、D`ERLANGERが復活するみたいです。解散した時は結構ガックリきたのでマジで嬉しい。
1週間に10日来い位の勢いでライブハウスに通っていた時に好きだったバンドって本当に忘れられない・・・・
アノ頃のバンドシーンってヘタでもヴィジュアルと雰囲気とである程度売れちゃったりっていう異常な状態だったんですがそのぶんすごい勢いがあって、音楽なしでは、ライブなしでは生きられない身体だった私にとってはすごく魅力的な時代でした。
D`ERLANGERも・・・・はっきり言ってヘタだったんですがCIPHER(そう、マンガからとったそうですよ)の曲とKYOの詩がすごくクルんですよ。機会があれば聞いてみてください。いや、今聞くとやっぱ古いんだけど。
この2年、本音を言うと中嶋以上に夢中になったのが日本競馬史上最強馬ディープインパクトでした。
あの小さい馬体で飛ぶディープには、勝負とは別の次元で「ずっと走るのを見ていたい」、ただそれだけの気持ちでした。
後方から飛んでくるディープを見るたび何でもできるような気になり、このつらかった2年間、随分勇気づけられ助けられたように思います。
今日の有馬記念でラストランでしたが、最後の直線では涙が止まりませんでした。
武騎手が入れたムチはたった1回。その1回でディープはいつものように飛んでいきました。
私にとってはもう2度と出会えないような運命の馬。でもまた新しい世代で出て欲しい最強の馬。
本当に出会えてよかった。
朝、ヘヴンの新刊が届きました。
初出の冬コミでは委託となりますが、宜しければお手にとってみて下さいね。
みなさま、メリクリです。
1日早くXmasのお食事にいってきました。
お台場にしようかっていう話も出たんですが、今の時期臨海はやめようぜってコトで六本木に行きましたよ。
浮かれた人でいっぱいでしたよ、ヒルズは・・・・
しかし私は浮かれて飲んだくれてるわけにいかないので、さんざん食い散らかして「じゃ!」と早々に帰ってきました・・・虚しい・・・・
Lamento、やっとトーン作業までたどりつきました。
しかもやっぱりダイ割まちがえました。もお、いい・・・・
スオちゃんは「オカンなコノエ」と称してくれました私のライコノ原稿ですが、こんな調子です。
私の中でアキラとコノエがすごいカブってるのは、やっぱりオカンなとこなんですね。
狗のときはシキアキ派だったんですが、シキにしろライにしろ心理的な闇を如実に持ってるワケですよね。それを理解して受け入れてフォローしていく包容力がツボなんですよ。
まあキャラがカブってるのは・・・・なんですけどね、でもまあツボですから。
啓太は意識して不安定に描く事が多いので、この安定した包容力は新鮮な気持ちで描けますね。
でもまだ終わってないんですけどね・・・・・・・・・(涙)
Lamento本の表紙が上がってきた模様です。 刷りの具合は良いらしいです・・・
しかし中身がまだできてないんだよなあ、非常に微妙な塩梅になっておりますよ。
今回はスオちゃんに全部まかせっぱなで申し訳ない仕事配分だったのですが、ユニットで本出すなんて久しぶりで本当に楽しかったです。いや、まだ終わってないんですけど。
ピンで本出すのって割と孤独な作業じゃないですか、しかも私の周りでイベントで知り合ったっていう人は別としてボブゲージャンルの人っていないわけですよ。寂しいワケですよ。
だからもお楽しみで楽しみで月産100枚OKよ位の勢いでした、が・・・こういった現状なんですわ。
あと・・・実は私もスオちゃんも出会って1年近く経ちますが、初めてお互いのマンガを見ます・・・・それもまた楽しみです。
スオちゃんのサイトもつい最近教えてもらいました。私は昨日教えました。仲はいいです。
ではLamento頑張ります・・・・
忘年会シーズン、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
毎年この時期は千鳥足で「ういーっす ゲプ」などと帰宅する日が続くのですが、今年は仕事の関係で更に過密スケジュール・・・ 正月まで私の胃腸は健全を保つのか?と怯えておりました。
が昨日、今日と会食が続いたところで「今年はイケる、私の内臓」と言う事に気付きました。
会食で私が同行する我が会長の歯がすこぶる悪いのです。従って会長の歯に優しく、私の胃に優しいメニュー展開・・・・いいぞ!会長!
しかし私の酌の遅さに社長から怒られる日々と言う点では万事胃に優しいわけではなく・・・・しかも「大丈夫私はあんまり飲まないから、あ、キミもう一杯のむでしょ?」と庇ってくれる会長・・・・いいぞ!会長(涙)でもその追加注文は私の立場を危うくするだけですからーカンベンしてください・・・・
決して飲んだくれてるワケじゃないのですが冬コミ出しのLamentoがまだ終わってないので、BLACK Xmas中嶋編、予想通りXmas過ぎてのUPになりそうです・・・よろしいでしょうか・・・?
ちょっと・・ちょっとのつもりで昔のマンガを引っ張り出して読んでしまいました。
別マ全盛時代に子供やってたので、やっぱりアノあたりは好きなんですね。
特にいまだに文庫版、愛蔵版、完全版等何度も形を変えて出版されてる「ホットロード」は本当に印象深い。
ものすごくヤンキー風味の強い環境だったので、あの話はすごく身近に感じました。 ただものすごいスピードで突っ走ってて、今なら怖くてできないようなことが日常で、ドキドキを追ってるうちに深みにはまって、でもそれで良かった時だから。
がやっぱりその当時は理解できないエピソードもたくさんある訳ですよ。子供だから。
今読んでやっとわかる事があったりして、何度も読み返してしまう作品です。
こういう深いヤツ今読んじゃイカンよなー更に描けなくなるよねえ・・・ブルー