忍者ブログ
2006/12/6設置
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

080303_105316.jpgお気に入りのおやつです。

一昨年の夏、大阪でとおますくんのグミを強奪してから、ずっとグミはお気に入り。
中でも、この「王様」シリーズはかなりのリピートです。
味が濃いのと、固さがちょうどよろしい。

それから、10年以上前からはまってるのが、「スナイダース」。
写真のはチョコがけですが、プレーンが一番好きですな。
スナックに限らず、パンのプレッツェルもスキだからでしょうな。
あの岩塩がたまらん。
ドイツのパンってクセがあるんで、好みが分かれるとは思うんですが、アタシは一番おいしいと信じております。

ちなみにこの写真、会社の机に並べて撮りました。
仕事中になにやってんでしょうか。



080303_231143.jpg久しぶりの中嶋氏。

なんか久しぶりに中嶋氏を描いてるような気がしてます。
そうでもないはずなんだけど。

なんだかねーこの人は、描くのに時間あけると、緊張するんですよ。
今まで結構描いたと思うんですが、いまだに慣れません。
せつないねえ。
半年あけたら、もう2度と描けないような気さえします。
そういう人です。

ちなみにこれは、家で撮りました。
あたりまえだ。


毎日、拍手たくさんありがとうございます・・・
メガネさんかな?
すみませんねえ・・・拍手絵はヘヴンだけなんですよね。
どうしようかなあ・・・

PR
昨日、今日で完全衣替えをしました。
いつもは1月、2月、3月で3段階の衣替えをするのですが、今年はいっぺんにやっちゃいました。
以前は洋服や靴をプロパーで買うことはほとんどなかったので、量だけは多いですよ。
買うことが義務だったりもしてたので、1回しか着てないのもたくさんあってね。
シーズン終わって整理してると、「結局1回だけしか着なかったなあ」って。
なので、カシミアとかアンゴラでない限りは、コートもブルゾンも自分で洗います。
クリーニング代ってホントバカにならない。
ハラコやファーのバッグもしまって、代わりに明日持つ春のバッグを引っ張り出して。
ブーツも春ものに替えて。
冬ブーツはまだお手入れ終わってないけど、ちょっとスッキリ。

メガネが一段落つきました。
3月の新刊は印刷所さんのUP待ちだし、5月の新刊の分までペン入れ終わったので。
5月のは・・・ちょっとキワものかも(汗)
次はヘヴンです。
春の新刊がメガネだけだったので「もうヘヴンは出さないのか?」と聞かれたりしますが・・・・
去年もそうだったのですが、ヘヴンは春コミには新刊出さないローテなんですよ。
去年はオンリーで新刊2冊出したこともあるのですが、5月に出そうと思ってた「ZERO」とサイトの「2」に集中したかったので、春はお休みしてスヲちゃんと本作ってみたりしてました。
うーん、やっぱ「ZERO」のせいかな。
あれは自分にとってはチャチャっと描けるモンじゃなかったので。
あまりにスキジャンルものだったから・・・
今年のスパコミは・・・いつも通りの中啓ですが、
最近「2」の反動でゆるい、ぬるいモノを好んで描いてたので、ちょっとキリキリするヤツを、と。
そういうのはまた、「ZERO」とは違う意味で神経すり減らすので、時間かけたいんですよね。
黒啓太と激情中嶋がお好みの方には、嫌われないものになるかと・・・思われます・・・・


■私信
tさん・・・あの質問は・・・アタシに?
そのことはいずれ「2」で描くつもりでしたー・・・「2」?かな・・・?
あまりのシンクロにびっくり、っていうかまた読みの鋭さにビックリです。

春コミで発行の新刊から、「只今、カラミ中」っていうトコ抜いて
着色、バーナーにしました。
しかもギャラリーにもUPしました。
「メガネさんはエロくしないと」という強迫観念の表われです。
元はこんなサークルではなかったと思います。

カラー描くときは、それなりに違うペン入れの仕方をしておるので、
元々、モノクロ原稿であったものを着色するのはちょっと苦手。
アラも目立ちますなあ。

ああ、
新刊の詳細は、もう少し後にinfoにUPします

おや、印刷所さんから電話がありましたよ。

かかってくる時は、95%表紙の色のことなんですけどね。今回もそう。
どうやら、プリンターが悪いんですよ。
モニターで見るのとプリンターで出力した色にすごい差がある。
で、今回も彩度バリバリに上げたんだけど、出力するとすごくくすんでで、
「仕方ないな」と思いながら出力見本として、提出したんですよ。
いつもの如く、
「見本になるべく近くしてください。 多少違うのは構いません。」
というアバウトな言葉を添えて。

いつもお願いしてる印刷所さんは、すごくキチンとしたところなので、
ちょっと違っても、確認の電話をくれるんですよ。
対して、アタシはいい加減なんです。
色に対してすごく厳密な仕事をしてきたから、余計に。
「ちょっと違う」っていうのは、習慣や、感覚が全く違う外国人で無い限り、
たいていが本当に「ちょっと」なんですよ。
で、その「ちょっと」は自分が許せるか許せないかのレベルであって、
他人から見て「おかしい」ってモンでもない。
その微量さの折り合いのつけかたを、仕事でイヤというほどやってきたからなんだと思ってます。

あとねえ、結構楽しみなんですよ。
いつも「ちょっと違うんですけど・・・」って電話くれる担当の方が、とてもわかりやすい方で(笑)
「まずいだろ!これは」って時は、そのように言ってくれるし、
「違うけど、これもイイかも・・・いや、むしろこの方がイイ!」って時は
「違うんですけど、これもすごくカッコイイカンジでいいと思うんです、どうします?」って言ってくれます。
アタシは「おかしい」と言われても、
「じゃ、おかしくないようにしといてください」って言うだけだし、
「こっちでもいいんじゃないの?」と言われれば、
「じゃ、それで」と言うだけなんですよ。
他人の手がかかって、自分以外のエッセンスが混じるのは、すごく楽しい。
仕事の時も、たまに自分のデザインの色出しを、アシスタントにやってもらったりして、
「指導」のフリして、本音はコラボでした。
自分以外の感覚を、すごく新鮮なものに感じるんですね。
だから、当日上がってくる本の中身はツライですが、表紙は本当に楽しみです。


ウチのカラーは印刷所さんのセンスと腕前でもってます。

ヤマを迎えている、今日この頃の近況など。

部署内1の大スペックであるアタシのPC。
今日、あまりの動作の速さに目がくらんで開けてみました。
「チカさん、CPU、家のPCのととっかえる気でしょう?」って即バレしました。
残念です。



メガネさんのバーナー作った後の残骸を近いうちUPします。
フラッシュで動かそうか、と思うぐらい
アタシにとってはハレンチなバーナーです。
自分評価なのであんまり当てにはなりません。



春コミの新刊、
入稿した後、特に連絡ないので、問題ないようです。
メガネさん、上がってくるようです。



「こども部屋」、
拍手、ありがとうございます。
ちょっと今はヤマ中なので、個別レスはいつのことやら。。。ってカンジなんで、申し訳ないですが、ここでまとめて。
なんだか「スキだ」と言って下さる方が以外と多くて、びっくりしてます。
イロモノもいいとこなんで、かえってスミマセン、と謝ってしまいそうになりますが。
まだ、下描き段階のものが転がってますので、とっとと仕上げてUPしたいです。
加速するお子様の愛を速やかにお届けしたいと。



「2」、
今、やってます・・・・・・・がんばってる。
子供部屋の2、UPしました。
なんか昨日日記かいたあと、だーっとやっちゃって、できたんで。

早くもママ登場です。
しかもお子様が啓太ではなく、ママが啓太。
ちょっとしたトラップです。
しかも、まだ続きます・・・・うっとおしいですか? そうですか・・・・

もうアタシにとっては「2」のすごくいい息抜きになってるので、まだ描きます。
「2」はもうとっくに最後まで下描き終わってて、とっとと仕上げてかなきゃいけないんですけど、なにせその先の作業がイヤなもんで。
1年以上前に組み終わってるプロットに従って、絵を描き、UPしてくわけですよ。
いつもは自分の描いたマンガって、本が出来上がってきた時にチラ見するだけなんで、すごいツライです。(笑)
もお、恥ずかしくて見れねえ。


ああ、拍手、ありがとうございます。
無言でもバスバスとおしてくださってると、なんだか嬉しいです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
犬と猫と人間と

ALIVE

奇跡の母子犬

いつでも里親募集中

しっぽのなかま

JHPA
アクセス解析

Copyright © GRAYCIA All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]