忍者ブログ
2006/12/6設置
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

071221_225118.jpg今年最後の大イベント(冬コミは?)。
本気ですよ。
去年はディープのラストランだったので、予想なんてしてる場合じゃなく、ただただ涙でした。
競馬に興味のない人はあ!笑うんだけどおお!
もう大泣きだったんだよう!
ディープは本当に飛ぶんだって。
今も映像見たら、いつでも行けますよ?アタシの涙腺は。

そして今年の有馬記念。
アタシはG1はもちろん、メインレースってもんで勝った試しがないのですが、有馬は買わねばなりません。
東スポにでかでかとのってるウオッカ。
大好きな馬ですが・・・・大外だしなあ。


それから久しぶりにドリのDVD見てます。
高校生の時、マンガとかには全く興味を失ってて、音楽ばっかり聴いてたとき。
ハードロックが好きだったけど、ドリは聴いてた。
学校終わって、お茶して、つるんでたグループが大人数だったからいっつも賑やかで。
共学だったからつるんでた半分は男で、そんなかでくっついたりするヤツもいて。
んでたまに女子だけで買い物行ったり、ナイショの話すんですよ。
好きな男の話とか。
付き合ってる男のグチとか。
今度のバレンタインはどうするか?とか。
もうそれだけのことが楽しくてしょうがなかった。
そういう意味でドリはシンクロできる曲が多かったのかもしれない。
だから美和ちゃんが、今すごく悲しい思いをしているのは、時間の流れを感じたりしてちょっと寂しい。
あのどうしようもない喪失感がわかるから、ピッタリの言葉が見つからないけど、「気の毒だなあ」と思います。
会ったこともないし、彼女のパーソナルを良く知っているわけじゃないのですが、ただ素直に「早く元気な歌が聴きたい」と願っておりましたよ。


しかしマンガのセリフなんかは、常に直感的に出てきた言葉をそのまま描いてるのでなんとかやってますが、語彙力がないのはマジでヤバイな。
PR

ここしばらく、結構なハイペースで更新してみたんですが、如何でしたでしょうか?
「如何か?」と聞かれても・・・ってカンジですよね、全く。

実はこの2ヶ月ほど仕事してなかったんですよ。
なので時間があった、と。
外出もそんなにできないので、結局家でジッとしてるワケなんですけど、まあ仕方ないから原稿やりますよね。
そんな毎日を送ってるとどういう結果になるかというと、体調不良で家にいるのに、回復するのと反比例して腱鞘炎がひどくなるんですよ。
元々楽器やってたり、長時間勤務で発症した腱鞘炎ですが、現在はそのようなことは何一つやってないワケです。
しかし一度なっちゃうと、ずっと引きずるらしい腱鞘炎というヤツ。
ものすごい不条理です。
納得いきません。

そして明日から出勤です。
尚、手は痛く。



「2」続きUPしました。
どうでしょう、このブルーな展開。
胃痙攣に苦しむ中嶋。
「おとっつあん!しっかりして!」と励ますばかりの啓太。
そして一文無しのキング丹羽。

なんとも侘しい年末じゃあないか。

本日「ファンレターである」と言われ、手紙を手渡されました・・・・・
その時点で私の身体からは脂汗が・・・・・
ずーっと昔、学生の頃のバイト先にいたパートさんのお嬢さんからです。
そのパートさんとは本当に久しぶりにあったのですが、そんなサプライズがあるとは思わなかった。

どうやらですね、そのお嬢さんはウチの本を読んでくださっているらしく、私の存在を御存知だったようなのですね。
で、当の母は「今度、東京在住の知人と会う」という話をお嬢さんにしたと。
んで私の事について「どうやらゲームが好きらしい」、「本名はぜんぜん違うのに、なぜか学校の友達にはチカと呼ばれていた(私のPNは当時のあだ名からとってます)」、「京都の学校に通っていた」、「バレーと競馬が好きらしい」など語ったところ、お嬢さんは「もしや?」と思われたと言うわけです。
「アンタ、マンガとか描いてるん?」と確認された時は心拍数が跳ね上がりましたよ。

偶然って怖い・・・・

しかし、お嬢さん・・・・14才って・・・・・
きっとコレ読んでくれてるんだろうケド・・・ダメだよ?
ヘヴンもメガネもウチの本も一応18禁だからさ・・・・・
でも、手紙ありがとう。嬉しかったよ。


時間があったのでメガネのコピー本でも作ろうかと思ってたんですが、ちょっとムリそうだなあ。
実はW克哉が描きたいのですが・・・・
次はそうしようかな。
今、スマスマ見てたらZIGGYが出たー!!
スゲエ驚いたよー
ZIGGYつったら子供ン時に1曲ヒットしたのしか知りませんが・・・・
森重さんが大阪・堺の出身で、バイト先の人が同級生だったのでちょっと話を聞いたりとか、そんな程度。
生で見たことはないです。
しかしZIGGY・・・・・相変わらず森重さんの顎は割れている。ZIGGY・・・・

アタシがバンド系にはまる時期の一世代前なんだよねえ。
あ、この頃Xジャンプしてたのかな? どうだったかな・・・・

小学生の頃、大阪にちょっと大きいライブハウスがあったんですけどね、そこで「HIDE HIDE」言ってた時期かな。
そのライブハウスはもうずっと前に事故起こしてなくなっちゃったんですけどね。
ああ・・・・懐かしいなあ、アノ頃のインディーズシーン。

興奮したんでmixiにも書いてこよう。
興味のない人にはなんら面白くない、大河ドラマの話ですが。
風林火山、本日最終回でしたね。

ガックン出るから、っていうのが一番の興味の理由でしたが、最終的に印象に残ったのは千葉真一のスゴさと市川亀治郎の演技力。
あーでもガックンが演技とかアクションの面ですごい頑張ってるのも・・・・だな。

あの山本勘助の最後のシーンは板垣信方の最後とダブらせてるんだろうけど、正直千葉真一演じる板垣のシーンの方が印象に残ってます。素直に泣けましたよ。
市川亀治郎は歌舞伎っぽい濃過ぎる演技をするんじゃないかと思ってたのですが、予想を裏切る良さ。
納得がいかないのは霊的存在がなにかを示唆するシーンが頻発していたことと、モノローグであろう心の声セリフを「ここで泣け!」といわんばかりにしゃべらせていたこと。
そのようなシーンがある度に「子供向けのアニメみてえだ」とシラケましたよ。
しかしまあ、その点さえ除けば良質なドラマだったんじゃないでしょうか。
最近の大河にはめずらしい、ほとんどチャラいところのないシナリオにもかかわらず、結構な高視聴率だったのは頷けます。
だからガックン使ったのかもしれんけど。

来年からは「篤姫」だそうです。
予想通りです。
女性主人公で、且つ戦国か幕末が一番視聴率とりやすいですし、しかも大奥モノは旬ですから。
幕末、戦国、戦国と来たんで、「次は幕末、大奥モノ」と踏んでたんですよ。
しかし天障院とはメジャーなところを・・・・
天障院篤姫がモチーフであればなかなかドラマチックなシナリオになると推察できますがね。
切ない恋愛あり、女の意地ありで。
生き方としては非常に好きな人物です。
ちょっとネタバレですが・・・・・





江戸城開城の折の彼女の処し方は大変潔くて、「かくありたい」と思ったんですよ。
この人は女性でありながら、最後まで武家の人であり続けたんだと。
jra.jpg来年のレーススケジュールとともに送られてきました。
「J R A オリジナル記念品 ゼッケン型コースター」とあります。
フェルトみたいなペットのリサイクル生地でできてるんですが、これって競走用ゼッケンと同じ素材なんだそうです。
へえ、馬のゼッケンってこんな素材だったのかーと。
ものすごい打ち込みのバーバリーみたいな素材(メンズの値の張るスプリングコートなんかによく使われる素材です)を想像してたんですが、意外とちゃっちい生地です。
そりゃそうだ、1回コッキリしか使わないんだから、いい素材使う必要ない。
でも・・・こんなしょぼい景品でも・・・
なんか妙に嬉しい・・・・・
中嶋以上に愛してる、もう本当に最愛の男子ディープインパクトと、現役馬人気№1のウォッカのゼッケンだからでしょうか。
しかしまあ、J R Aグッズは何でも嬉しい。
パスケース引換券もついてたので、正月早々東京競馬場に行きますよ。


先ほど「忘年会の帰りなんだけど、今から餃子食いにいかね?」と意味のわからないTELがあり、近所の「餃子が美味しい」と言われておるラーメン屋に行ってきました。
アタシはラーメン嫌いなんで、餃子とネコ玉ご飯なるものをご馳走になりましたよ。鰹節と生卵がのっかてるご飯。
いやね、この人アタシのまわりでは3本の指に入るドSなんですよ。
某高級住宅地に生まれ育ち、近所の某有名私立学校に学び、夏は別荘で過ごす、親は超放任主義のドS。
頭はきれるが、大変神経質。
オマエは中嶋か。
本日はとくとドSの基本、「言葉攻め」の心理、テクニックをご教示頂きました。
いつかアタクシの描くものに反映されることでしょう・・・・・・
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
犬と猫と人間と

ALIVE

奇跡の母子犬

いつでも里親募集中

しっぽのなかま

JHPA
アクセス解析

Copyright © GRAYCIA All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]