2006/12/6設置
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浦和に行きまして。
その駅前のロータリーにいました。
ミニチュアホースです。
まさに「ちょうだい」のポーズ。
おとなしくてかしこくて超かわいい。
アタシの馬好きはことあるごとに頼まれもしないのに語っておりますが、ホントに今回だけはものすごい勢いで着火。
だって・・・・
ミニチュアホースって、一般家庭で飼えるんですよ!
大きさは大型犬の中でも「大きい子ね」ぐらい。
でも犬みたく鳴かないですしね。
庭付き一戸建てなら、充分飼える。
連れてたボランティアの方に聞いたら、問題はペットショップで販売してない、干草飼料がたくさん必要な事と、馬を診れる獣医さんが少ない事。
確かに馬には付き物のセン痛(お腹が痛くなること)なんかはしょっちゅうあるだろうし、近くに診れるお医者さんがいないと困るよね。
ウチはマンションですけど、ミニチュアホースぐらいなら飼える庭があるので、「よし!飼う!」と決心致しましたが、念のため入居規約を読みかえしてみたところ、
確かに「馬の飼育は禁止」とは書いてませんでした・・・・・
が、
「犬は小型犬まで。頭部から尻尾の位置まで70センチ以内の犬のみ飼育可」
と。
じゃ、馬はいいんじゃない?と開き直ってみたい記述内容。
この白いコは、おんなのこ。
最近出産したとこらしく、ちょっと落ち着かない様子でした。
連れてくるとき、仔馬ちゃんが「おかーさんつれてかないでー」ってすごく啼いたそうです。。。
かわいいね。
ずーっと不機嫌そうでしたけど、顔をずっとぱふぱふたたいてやって、話しかけてやるとちょっと落ち着いたみたいです。
擦り寄って来ました。。。
アタシ、ノックアウト。
このボランティアの方は、以前メディアにも取材されていて、活動の金銭的なご苦労からドロップアウトしてしまいそうだ、という記事を読んだことがあります。
きちんとした活動をされているようですので(最近はエセNGO団体もたくさんありますから、そういうのに「NGO」って名前だけでだまされないようにしてくださいね)ちゃんと募金してきましたよん。
拍手レス
> 01/29 小谷@おれんちさん
こんにちはーすごくボリュームのあるメッセありがとうございます。
お返事、メールにしたほうがいいような気もしたんですが、申込メールから探すのはあまりに大変だったので、通例通りブログでレスさせていただきますね。
なんかもう・・・ステキな相方さんのお話に爆笑したのと、その後のありがたいお言葉にホント、泣きました。。。
アタシの拙い本をそんなに大事にして頂けるなんて本当に嬉しいです。
アタシの活動の仕方自体すごく地味で、ただコンスタントに描いてるだけなんですが、こんなに描き手冥利に尽きる事はないですよね。
他の方からも「すきですよ」「元気でるよ」なんてメール頂く度に、「元気でるのはアタシの方だ!コノヤロー」と思ってたんですが、ただただ「ありがたき幸せ」と言いながら描き続ける以外にお返しができませんでした。。。
「how」はアタシも好きですね。
気負いなく、自分の好きなテイストで描いたものなんです。 よく口走ってる「日常」ってヤツですね。
白状すると、これを描いてるときには既に「傷跡」の話は頭にあって、自分的には「how」から「傷跡」につながってるんですよ。
結局、ヘタレメガネってことだったんだろうか・・?と自問自答してしまうカンジですけどw
また、いつか描く機会があれば、今度はちょっとかっこいいメガネを描きたいですねー
PR