2006/12/6設置
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、某オーラ番組に佐渡裕氏が出てました。
とても有名な日本人指揮者なので音楽されてる方はよく御存知なのではないかと思います。
私はちょこっとブラスをやってたぐらいなので音楽に特別詳しいワケじゃないのですが、わりかし好きな指揮者でした。
というもの私の一番好きな指揮者であるバーンスタインのお弟子さんなので、似てるんですね。
私が子供でバリバリ楽器を吹いてた頃はバーンスタインとカラヤンが双璧を成す時代で、所属するバンドではちょっとした派閥がありました。
カラヤン派は結構繊細なスタイルを好み,バーンスタインは力強い代わりに多少荒っぽい演奏をするんです。
私は元々大雑把な事も手伝ってバーンスタイン派でした。
その弟子である佐渡氏は日本でもブラスにまつわるいろんな活動をされており、親しみ深い方なのです。
でも郁ヒメ好みではないかもね。
最近CDばっかでコンサートいってないなあ・・・
オペラだけはなるべく生で聴くようにしてるんですが。
とても有名な日本人指揮者なので音楽されてる方はよく御存知なのではないかと思います。
私はちょこっとブラスをやってたぐらいなので音楽に特別詳しいワケじゃないのですが、わりかし好きな指揮者でした。
というもの私の一番好きな指揮者であるバーンスタインのお弟子さんなので、似てるんですね。
私が子供でバリバリ楽器を吹いてた頃はバーンスタインとカラヤンが双璧を成す時代で、所属するバンドではちょっとした派閥がありました。
カラヤン派は結構繊細なスタイルを好み,バーンスタインは力強い代わりに多少荒っぽい演奏をするんです。
私は元々大雑把な事も手伝ってバーンスタイン派でした。
その弟子である佐渡氏は日本でもブラスにまつわるいろんな活動をされており、親しみ深い方なのです。
でも郁ヒメ好みではないかもね。
最近CDばっかでコンサートいってないなあ・・・
オペラだけはなるべく生で聴くようにしてるんですが。
PR
この記事にコメントする