[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元々1日のみの公開予定だったので。
おめでとうです。
皆様よいお正月をお迎えでしょうか?
アタシは2日から4日まで、元上司の命令でセールヘルプです。
新年早々、お互い退職した今となってはなんの上下関係もない元上司の意図により、勤労する訳ですよ。
ショップでの接客は研修の時、死ぬほどやらされるので別にいいんですがね。
本来ショップスタップとは違う職種なので、ブランクがスゴイんですよ。
足がもつのかが心配だ。
立川グランデュオのパ/ド/カ/レ(pas de calais)ってブランドなんですけどね、カワイイですよ。
キレイなヨーロピアンカジュアルです。
ついでのある方はよろしければごらんになってみてくださいね。
4日までならアタクシが接客させて頂きます(笑)
あの、屋外の外周サークルの列流してるトコに。
そしたら早々に買い物し終えた男の人が一人タバコ吸いに来たんですね。
で、ちょうどいいやと思って、外に並んでるこの男子ばかりの列は何のジャンルなのか?と以前からずっと疑問だった事を聞いてみたんです。
それがきっかけで色々話し込んでたんですけど、その内彼のお友達もいらしてね。
3人でかなり盛り上がったわけです。
すごく面白い人たちで、できれば是非また会いたいなあと思った次第です。以上。
話は変わりますが、
全部で¥2500。
すごくないですか?
ウチの近くの文具店が廃業なさるみたいで、この値段にしてもらいました。
元々は封筒と紙とシャー芯5個を買い求めたんですけど、他にシャー芯(アタシは0.3使用なので、単価高いんですよー)3ダースとゼブラの丸ペン1ダース、あとペン軸をつけて¥2500。
アタシはいつまで描き続ければいいんだ・・・・とかゼブラはほとんど使わない、とかペン軸はそんなにいらない、とか色んな思いはありますが、まあありがたいことです。
あと、、、遅ればせながらですが。
冬コミ新刊の通販情報をordreにUPしてます。
雨は降っちゃいましたけど、暖かくて良かったですね。
アタシはものすごい冷え性なので、ちょっとでも「寒い」と感じるのは恐怖に近いんですけどね。
背面を中心に4つも貼り付けてきたカイロがかなりの発汗作用をもたらしましたよ。
いくら暖かいとはいえ、真冬なのに汗をかいてるのは少々恥ずかしい。
しかしさすが冷え性。
ジャッといい汗かいたあとは、放熱しすぎで寒気が襲ってきます。
不便な体質です。
そんなことはまあいい。
今回も「MAX Pleasure」のtoolさんにお手伝い頂いてしまいました。
本当にありがたい(涙)
しかも楽しい。
さくさくとした接客。
そして気付くとヘヴンカレンダーを持っている。
なのにアタシは「暑い」だの「寒い」だの「空腹だ」、「しかし食欲はないので食べたくはない」などとしたたか矛盾した発言をくりかえし、ただtoolさんを困惑させるばかり。
そして久しぶりにしゃべりすぎて声が枯れている。
HISの広告チラシに夢中で「スミマセン、この本を」という呼び掛けに気付かない。
うっとしいにも程がある。
ゴメンナサイ・・・・。
あと、友達もポロポロ来てくれて差し入れまで頂いてしまい、嬉しいことこの上ない!
多夕さん、理事長おいしく頂いてます!
とおますくん、「チョコレート、種類が・・・」っていったとたんに「ビターをよこせ」と要求したのは、半ば強奪っぽいな、、、、アタシったら。
みなさん、ホントありがとうございました。
それから、わざわざウチにいらしてくださった皆様。
ありがとうございました。
今回は急にメガネ本を出したので、メガネスキな方もたくさんいらして下さったようです。
ちょっと。。。ひっそりおいとくカンジのつもり、っていうか予想外だったんで、再版しなくちゃヤバイかも。
次は急ごしらえじゃなくて、もうちょっと時間かけて作ります!
ヘヴンも新刊楽しみにして下さってた方がいらしたみたいで、、、ああ、描いて良かった、と。
でも、スミマセン、ゆるくて激甘でしたが大丈夫でしたか?
お友達のお使いの方、買い物内容間違ってませんでしたか?
心配はつのる一方です。
そして帰りはものすごい状態の駅に恐れをなし、TAXIで移動。
新宿でご飯を食べました。
インド料理屋なのにカレーに到達する前に前菜で満腹。
しかしtoolさんとは話しても話しても話したりない・・・・ここでも大変うっとおしい自分を余すところなく披露。
なんかね、やっぱ疲れてはいるんですよね、なのにテンション高いから話してることも支離滅裂なんですよ。
それをtoolさんは聞いてくれるわけです。
この人には本当に感謝しています。
1度イベントで隣になっただけなんですけどね。
こういうのが縁っていうんだなあ。
友人たち、ありがとう。
それからアタシの拙い本を読んでくださる方、好きだと言ってくださる方、本当にありがとう。
今日、明日参加される方は気をつけていってらっしゃいませ。
一応冬コミ情報・・・・まあinfoと同じ内容ですが。
コミックマーケット 73 ・・・・・・・・・・・・・・Graycia 東2 Y18b
新刊)
●heaven
「any & every happiness」
中啓本。 ゆるくて甘いのがお好きな方向け。
●鬼畜眼鏡
「INATTANTION」
メガミド本。 あーこれもゆるくて甘いかも。 ゆるい。
そしてアタシの好きな3コママンガがぽろっと・・・・
どうやら当日の天気は大荒れの模様。
皆様、しっかり防寒して行きましょうね。
よろしくお願いします。
忘年会でした・・・・
部長が2人もいる忘年会。
部に2人いるからしょうがない。
御堂サンが2人・・・・・だったらいいんだけどさ。
でもね、ウチの会社ってクレバーな人ばっかりで、みなさん落ち着いてるっていうか、なんだか大人しいんですけどね。
この部長2人はちょっと腹筋に異常をきたすぐらい面白い。
いいシャベリとネタもってんスよ。
やっぱそうじゃないと! 御堂サン!
会社の忘年会で終電逃すまで飲んでたの久しぶりですよ。
おかげで今日は風邪をひき、じんましんまで発症。
大丈夫かな、、、コミケは。
よいクリスマスをお過ごしでしょうか?
アタシは小学校からの友人と今もよくつるんでるのですが、その内の一人からものすごい量の鮭が届き、「お歳暮か!?」と思いビビりました。
お礼がてら電話すると、「クリスマスプレゼント」とのこと。
クリスマスプレゼント、鮭・・・・・
鮭って書くとおかしいな
スモークサーモンです。
アタシのクリスマスはサーモンに始まり、サーモンに終わりそうです。
好物だが、減らない。
またバトンがまわってきました・・・・アンカーでいいそうです。
Q1 絵描きですか? 字書きですか? それを選んだのはなぜですか?
絵描きです。。。 アタシは論文しか書けないから。
Q2 現在の主な活動ジャンルは?
・・・・・・・・・・・・・BL・・・・・・・・・ゲーム・・・・・・・・・・・
Q3 自ジャンルについて、どう思いますか?
大雑把な質問だなあ(笑)
まあ、一番描いてるのが、ヘヴンで中啓なワケですが。
減っちゃって寂しいねえ。
まあ、たまには大マジメに答えてみる・・・・暑苦しいので、熱いの苦手な人は飛ばして下さい。
一番好きなカプは?と聞かれると実は和啓なんですけどね。
中嶋はピンで好きなんですよね。
付き合いたいのは誰ですか?って聞かれても和希か成瀬さんなんですよ。
でも中嶋の引力がスゴイワケです。
描いてても「上手く描けた、描けない」以前に中嶋っていうキャラクターに負けるんですよね。
初めてBLっていうジャンルに来て、正直今までで一番真剣に描いてるかもしれない。
「男ってなんぞや? 恋愛ってなんぞや?」って普段考えないような事を考えるようになったかもしれない。
なかなか結果が出ないのが片腹痛いところではありますが。
うーん・・・・だから・・・まあ、ヘヴンにも中嶋にも感謝しております。
なんじゃ?このシメは。
Q4 創作する時に気をつけている点はなんですか?
テーマがぶれないようにすること・・・・・・・・・・しかしブレている・・・・・(痛恨)
Q5 オン派ですか? オフ派ですか?
基本的にオフ。 ごまかしきかないところがアタシのMっ気を刺激してグー!
Q6 オフ派の人はイベントはスキですか?
本当はものすごく恥ずかしい。
Q7 イベントで一番嬉しかった事はなんですか?
友達ができたこと・・・・・うわあ・・・アタシ、さみしいー
Q8 イベントでの1番の事件はなんですか?
菊タンに土下座されたこと(笑)。
Q9 イベントで一番困った事はなんですか?
つり銭がない。
Q10 次のイベントに向けての意気込みを!
寒さ対策!
冬コミ前でちょうどいいバトンをもらいましたな。
元々有馬記念は荒れるレースだし、馬場重だから尚更です。
昨日のレースから荒れてたんで、馬場状態からしても予想はしてたんですがね・・・・まあ昨日は勝ったので良しとしましょう。
しかし本命ダイワスカーレット。
2着だったのですが、面白かったです。
外から仕掛けてきたチョウサンっていうオス馬にガッと怒ってました(爆笑)。
やっぱ牝馬っておもしれえ。
負けて爽やか有馬記念!
競馬はロマン!重賞はお祭り!
ファンファーレ聞くだけでドキドキします。
拍手とか「2」の感想とか、ありがとうございます。
メールの返信は冬コミ後になる方が多いと思います、、、スミマセン。
以下web拍手
>頑張れと励ましてくださった方
ありがとうございます。
まるで不幸グセがあるかのような超ブルーな展開ですが、もうちょっとお付合い頂ければ幸いです。
しかしこのブルーさ加減に自分が負けてしまいそうなので、励まして下さるのはとても嬉しい。
続きもちゃんと描いておりますので、またお暇な時にでもいらしてくださいね。