[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とても有名な日本人指揮者なので音楽されてる方はよく御存知なのではないかと思います。
私はちょこっとブラスをやってたぐらいなので音楽に特別詳しいワケじゃないのですが、わりかし好きな指揮者でした。
というもの私の一番好きな指揮者であるバーンスタインのお弟子さんなので、似てるんですね。
私が子供でバリバリ楽器を吹いてた頃はバーンスタインとカラヤンが双璧を成す時代で、所属するバンドではちょっとした派閥がありました。
カラヤン派は結構繊細なスタイルを好み,バーンスタインは力強い代わりに多少荒っぽい演奏をするんです。
私は元々大雑把な事も手伝ってバーンスタイン派でした。
その弟子である佐渡氏は日本でもブラスにまつわるいろんな活動をされており、親しみ深い方なのです。
でも郁ヒメ好みではないかもね。
最近CDばっかでコンサートいってないなあ・・・
オペラだけはなるべく生で聴くようにしてるんですが。
大事な試合には会社も早退するほど好きなのがバレーと野球なのですが、そのほかにも結構スポーツ好きなので見るんですよね。
今は世界水泳やってるんで毎日見てるんですが、何ヶ月も前から楽しみにしてたデデューのフリーソロの演技が今日でした。
芸術点オール10を叩き出した、芸術力の女王です。
引退した彼女が一度だけ復帰すると聞いたときは「ムリだろ」と思ったモンですが、今日は本当にすばらしかった・・・涙がでるほどの演技でした。
まさか泣かされるほどの演技をこんな短期間でできるとは思わなかった。
ロシア独走のシンクロに「そんなの違う」と力ずくで認めさせるデデューに感動しました。
最近スポーツ見て泣く事が多いなあ・・・・
でもいまだにアメフトのルールはわかりません。
ああゆう大人になりたいね!ホント。
ジュードって若い時はもっとすかしたカンジだったと思うんですが、オトウチャンになって角がとれて安心感が出てきたっていうか・・・・
最愛のハリウッド俳優はジョニーデップで誕生日が同じっていうだけで運命を感じたモンですが、やっぱジュードもすてきねえ。
アタシ実際お付き合いするのも結婚するのも日本人よりは外国人のほうが好きなので。
何度も言いますが、遠藤・成瀬ですよ!あのテイストですよ!!
七条さんは発言はかなりラテン系ですが、気質はちょっと違うような気がします。
中嶋は前にも書いたんですが、日本人っぽくしようとしてるので「あーココもっと欧米っぽくに甘い事いわせたいんんー」って思ってもちょっと押さえ気味なんです。
クソ恥ずかしいこと言わせてみたいんですが・・・・ドン引きされるぐらいの。
次の表紙、やっとできました。
最長です。作業時間。
頑張った割にはなんだかおかしい表紙です。やりきれない。
今本文やってるんですが、表紙のおかげで早くもイヤになってます。
なのでwebマンガのこと考えてたんですが、こっちはホントに長いのやりますよ。
これは自分に課題があるので、どこまで消化できるか不安なんですが、頑張ってみようと思います。
課題については無事終わったら・・・・
それからLamento本の通販情報orderにupしときました。
捨てます。
最初は時間的余裕があったのでちゃんとポスターとして出力してもらってたんですが、今は適当にキンコで出力して中央で貼り付けてある、極めていい加減なものなのでイベント終了したら捨てて帰ってますよ。
ってか「あんなでよければ差し上げますよ」ってほんとは言いたいのですが、どうしても条件的なものが発生してしまうので。
夏コミとか冬コミだと、直後に大阪のイベントがあるのでお譲りすることができないですし、そのほかのイベントでも撤収まで引渡しするの待ってもらわなきゃいけないですし・・・そこまでしてお渡しするほどのモンでもないかなと思うので。
今手元にあるのはEternal・Tension Note・Captive・Captive2のポスターですが、これはちゃんとポスターにしてるので、欲しい方がいらっしゃれば差し上げますよ。もう使わないし。
ところでひっそりと「すき。」の表紙イラストUPしました。
リクありがとうございます。
なんでポスターのことを描いたかっていうと、コレの問い合わせが多かったんですよ。
「あのデカイのどおした?」って(笑) もうない。
もっかい出力するかね・・・・
先日、職業DJの友人がまわしてるクラブイベントに行ってきました。
まあこじゃれたヤツなんだけど、普段はホントにグダグダでかっこよさの欠片も感じた事のないヤツで。
なんだけどやっぱまわしてる時はかっこいいんだよねえ。サギだね。まあいいや。
新刊の感想、ありがとうございます。
徐々にお返事しようと思ってますので、今しばらくお待ちください。
文盲なんでちゃんと書こうと思うと時間かかります・・・スミマセン。
あと、web拍手もなんだかたくさん頂いて・・・・本当にありがとうございます。
でもねえ、多分改装してweb拍手の位置がうっかり押しちゃうようなトコにあるから、「間違えちゃった・・・押すほどじゃねえのに・・・」って方も結構いらっしゃると思うんですよねー
意に反して押しちゃった方、申し訳ない。
以下web拍手
ajaさん
ありがとうございます! 大好きだー!!
桜ね、満開だとなんか怖いぐらいスゴイじゃないですか、であんまりスゴイもの目の前にするとわけもわからず不安になったりするんですよね。 まあそのわけのわからない相手してもらってるんだから確かに啓太は幸せかも・・・うん。
ちなみになんでもないセリフだけのトコを「いいね」って言ってもらったのは初めてです。 うれしい。
マンガ描いてまして、イヤになってきたのでバトン消化でもしてみましょうか・・・
わりと答えやすいバトンですな・・・
Q1 欠かさず読んでる雑誌は?
マンガはほとんど読まないですね・・・・
身の回りに腐るほど雑誌がある環境なんで、適当に見繕って読んでますが、
自分でお金出して読むのは
VOGUE、SWEET、GISEle,クラッシーぐらいでしょうか。
Q2 一番好きなマンガ
動物のお医者さん
Q3 一番泣いた本
2コぐらい書いていいすか?
「沈まぬ太陽」と「壬生義士伝」ですね。
「沈まぬ太陽」は「白い巨塔」の作者、山崎豊子氏の著で、J●Lの実態を
フィクション化した小説です。
「白い巨塔」は阪●病院のコトをフィクション化したものだったでしょう?
あんなカンジです。
J●Lのことなんで全5巻のうち、3巻目は日●機事故のことが書かれてます。
もお、それが泣けて泣けて・・・出張で乗ったJALの機内で大泣きしながら
読みました。ククク
近く映画化するようです。
「壬生義士伝」も映画になりましたね。 浅田節・・・まんまとやられて今度は
通勤電車の中で大泣き。
ナニがあったんだろう・・・という目で見られたのもよい思い出。
Q4 一番忘れられない本
森村誠一氏の「悪魔の飽食」ですかね・・・
731部隊の実体について書かれたノンフィクションなんですが、
あんな後味悪い本は初めてでした。
読み終わっても、ずっと考えちゃって気持ち悪くなってました・・・・
内容については訴訟問題にもなってますが、私は本当に読んで
良かったと思ってます。
Q5 速攻ブック●フに持っていった本
死ぬほどアル
Q6 一番高かった本
コムデギャル●ンの写真集
Q7 一番萌えた本
・・・・・なんだろう、マンガがいいのかな?
ちょっとマセたガキだったんで、高校生の頃なんかは山田詠美氏の小説に
モエを感じてたように思います。
マンガはいっぱいあるよね。モエが。
Q8 今まさに読んでる本
「深夜特急」をもう一度読み返して、日本脱出を目論んでます。
以上。面白くもなんともない回答でスミマセン。
なんか真面目に答えちゃいました。