[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様お疲れ様でした。
わざわざウチに足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。
両隣のスペースの方にもお世話になりました・・・ありがとうございました。
前回の不始末に恐れをなして、今回コピ本は4割増し増刷で作り、綴じが間に合わない。。。なんてこともありましたが、なんとか今日の日を迎えることが出来ました。
印刷所のおねーさんも見回りにきてくれて、「まだ中身見てねえ」と言ったならば、「・・・見てください(強め)」と注意を受けたので、「今日カワイイ格好してんじゃん。いつもそうしてなよ」と上からですが持ち上げてみました。ウソ。マジいつも感謝してますー
今回、盲導犬ちゃんが来てましたね。
もう、アタシ夢中。
犬を愛でつつ、いらしてた方にいろいろお話伺ってみました。
今日来てたのは男の子の盲導犬(人間年齢27才)、女の子のPR犬(人間年齢35才)の2頭。
訓練を受けて盲導犬として更なる育成ができる適合犬は3~4割程度、そこで不適合とされたラブちゃんは家庭犬となり、そこからまたふるいにかけられ、残った少数のラブちゃんだけが盲導犬になれるそうです。
その段階で不適合になったラブちゃんがPR犬になる、と。そういうことらしいです。
確かにね、やっぱすごいんですよ。
PRラブちゃんは人ごみでいろんな人に触られて疲れて寝ちゃってたんですけど、盲導ラブちゃんは疲れてるだろうにずっと起きてる。目を閉じないんです。
お話によると、PRラブちゃんもハーネスをつけたら「あ、お仕事?」ってしゃんとするんですって。
そして盲導ラブちゃんは「このこはねえ、実は盲導犬の中でも落第生なんだよねえ」だって(笑)
でもすごいよ。どこさわられても嫌がらないし、一言も吼えない。
動物って知らない人にじっと目を見られるのすごく嫌がるんだけど、恐怖心を出す事もなく威嚇するわけでもなく、上手くかわしながらでも注意を怠らない。
そりゃこんだけの訓練受けてたらストレスたまるだろうねえ。
正直「かわいそうだな」っていう気持ちもあるんですが、犬は「達成感」ってものを感じる事ができる仕事好きな動物なので、一概にそうとは言えないのかもしれない。。。
あと、ずっと疑問に思ってたことを聞いてみました。
「盲導犬になるには雑種ではダメなのか?」と。
回答としては「ダメ」だそうです。
世界的に「ラブラドールレトリバーが盲導犬に最適」ということになっていて、それはラブラドール特有の性質から導かれてる答えなんですね。
だから、いくら身体能力が高くとも知的能力が高くとも雑種では将来的にどういった性質が出てくるかわかんない、と。
競走馬の血統と同じなんですよ。
早く走れても気分にムラがある、とか気性が荒い、とか従順でない、とかね。
そういう気質、性質が雑種だと計り知れないわけですよ。なるほどね。
なんでアタシがそう思ったかというとね、最近犬とネコを飼おうと思ってるんですよ。
で、アタシはペットショップとかブリーダーから買う事を良しとしてない。
保護センターで殺処分になる犬(猫)とか、捨て犬(猫)とかで検討してる最中なんです。
ただね、ウチのマンションは犬は小型しか飼育許可してない。大きい犬のほうがすきなのに(涙)
だから明らかに大きくならないって見てわかる交配以外の雑種は飼えないんですよ。
雑種は成犬の大きさが予測しづらいですからね、そんで「大きくなりすぎちゃったから」って捨てるわけにもいかないしね。
でもそういう不幸な境遇の犬には「中型目指して成長中です!」っていう雑種が圧倒的に多い。
この子達が「盲導犬訓練中」という名目で保護されればいいなと思ったんですよ。
盲導犬育成のコストダウンになって視覚障がいのある方たちが使いやすくなるだろうしね。(盲導犬は1頭200万円以上)
とりあえず、募金してきました。
かわいいシールがもらえましたよ。
ちなみに今日来てたのは「富士ハーネス」のラブちゃんとライオンズクラブの方々。
富士ハーネスはこの間D/A/I/G/Oが志村ZOOで行ってましたね。
施設見学もできるそうです。
富士ハーネス
http://www.fuji-harness.net/index.php
いつでも里親募集中
http://www.satoya-boshu.net/
障がい者の表記について
http://www.pref.mie.jp/KENKIKA/SOGOH/hyouki.htm