2006/12/6設置
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
病気療養のため、清里に来てます。
こちらは海抜1200Mほどの高原なので、朝晩は寒いぐらいです。
しかしながらさすが草木が生い茂る田舎、夜間にカーテンを開けると、見たことも無いような虫が窓にびっしり・・・・ぎゃー
でも夏休み本番は来週からなので、夏の別荘ってカンジはまだしないかな・・・
ホント人がいないです。
家のテラスから入口を撮影。
一日に一人も人が通らない事なんてめずらしくありませんとも!
![IMGP0043.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/77f67a4c7cc4c9c867dfd0268b8beaaf/1247491281?w=500&h=374)
ケーキを買いに行く途中で放牧中の馬に遭遇。
![IMGP0050.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/77f67a4c7cc4c9c867dfd0268b8beaaf/1247491300?w=500&h=374)
車を停めて近づいてみる・・・・・
![IMGP0051.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/77f67a4c7cc4c9c867dfd0268b8beaaf/1247491494?w=500&h=374)
もっと近づいてみる・・・・・・・
![IMGP0052.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/77f67a4c7cc4c9c867dfd0268b8beaaf/1247491495?w=500&h=374)
あいさつしてみる。
![IMGP0054.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/77f67a4c7cc4c9c867dfd0268b8beaaf/1247491521?w=500&h=374)
道草しながらやっとケーキ屋さんに到着。
清里マチスっていうおいしいケーキ屋さんです。結構有名・・・
![IMGP0055.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/77f67a4c7cc4c9c867dfd0268b8beaaf/1247491522?w=500&h=374)
皆様にはご心配いただき、ありがとうございます。
見ての通り、馬にご挨拶できるぐらい元気です。
以下拍手レス
7/4
ご心配おかけしてすみません・・・今はムカデどころか巨大蛾や巨大カマキリとも闘っております。
今は大分元気になってます。
励ましのお言葉、本当にありがとうございます。もうちょっと元気になれるようがんばります。
こちらは海抜1200Mほどの高原なので、朝晩は寒いぐらいです。
しかしながらさすが草木が生い茂る田舎、夜間にカーテンを開けると、見たことも無いような虫が窓にびっしり・・・・ぎゃー
でも夏休み本番は来週からなので、夏の別荘ってカンジはまだしないかな・・・
ホント人がいないです。
家のテラスから入口を撮影。
一日に一人も人が通らない事なんてめずらしくありませんとも!
ケーキを買いに行く途中で放牧中の馬に遭遇。
車を停めて近づいてみる・・・・・
もっと近づいてみる・・・・・・・
あいさつしてみる。
道草しながらやっとケーキ屋さんに到着。
清里マチスっていうおいしいケーキ屋さんです。結構有名・・・
皆様にはご心配いただき、ありがとうございます。
見ての通り、馬にご挨拶できるぐらい元気です。
以下拍手レス
7/4
ご心配おかけしてすみません・・・今はムカデどころか巨大蛾や巨大カマキリとも闘っております。
今は大分元気になってます。
励ましのお言葉、本当にありがとうございます。もうちょっと元気になれるようがんばります。
PR
実は4月からずっと自宅療養しております。
発熱→抗生物質投与→じんましん・胃痛
を繰り返してまして、いたずらに体力を奪われる日々。
5月の末ぐらいには自力で歩けなくなるほどの老人のような衰弱の時期がありまして、大変不便な思いもしましたが、本日などはなんとか上司にイタリアンをおごらせるまでに回復致しました。
動けない間も車で連れまわしてくれたり、拷問のように無理矢理口に食物を押し込む、鬼のような友人達には本当に感謝しております。
とてもつらい友情の形です。
実を言うと元々完治しない疾病を持っているので、体調に揺れ幅があるのは仕方ないのですが、今回病院にいた時にまた難病の疑いをかけられ、正直マジでヘコみました。
結局疑いは疑いのまま終わり、ホッとしたのですがね。
つらい事というのは重なるもので、その間愛猫が死ぬ夢を見たり、電子レンジが壊れたり、庭にムカデを発見したり、「幸せ」の形や「生きること意味」を考えずにはいられない日々でした。
それでも朝はやってきます。
庭の雑草は伸びてきます。
ムカデ駆除の薬剤を買いに行けるまで回復してます。
原稿を描く時間だけはムダにあります。
エヴァはDVDで見よう。
そんな毎日。
どんどん闘病日記の様相を呈してきましたが、今後は明るいムカデ駆除日記にでもしてV字回復させたいものです。
発熱→抗生物質投与→じんましん・胃痛
を繰り返してまして、いたずらに体力を奪われる日々。
5月の末ぐらいには自力で歩けなくなるほどの老人のような衰弱の時期がありまして、大変不便な思いもしましたが、本日などはなんとか上司にイタリアンをおごらせるまでに回復致しました。
動けない間も車で連れまわしてくれたり、拷問のように無理矢理口に食物を押し込む、鬼のような友人達には本当に感謝しております。
とてもつらい友情の形です。
実を言うと元々完治しない疾病を持っているので、体調に揺れ幅があるのは仕方ないのですが、今回病院にいた時にまた難病の疑いをかけられ、正直マジでヘコみました。
結局疑いは疑いのまま終わり、ホッとしたのですがね。
つらい事というのは重なるもので、その間愛猫が死ぬ夢を見たり、電子レンジが壊れたり、庭にムカデを発見したり、「幸せ」の形や「生きること意味」を考えずにはいられない日々でした。
それでも朝はやってきます。
庭の雑草は伸びてきます。
ムカデ駆除の薬剤を買いに行けるまで回復してます。
原稿を描く時間だけはムダにあります。
エヴァはDVDで見よう。
そんな毎日。
どんどん闘病日記の様相を呈してきましたが、今後は明るいムカデ駆除日記にでもしてV字回復させたいものです。
今回は引きこもってるだけあって順調です。
なんらあせることもありません・・・
夏コミ、せっかく受かったのでね、頑張ってます。
今描いてるのはメトリックの続き。
これで完結です。
今回は結構ページ的にもボリュームがあるので、目が泳いだり、心が折れたり、来年の自分を思ったり、うずくまったり等々、絶賛くじけ中の行動をとり続けておりましたが、やっと終わりが見えてきました。
あとはアタシのダイキライなトーン。
それからアタシの大不得意な表紙カラー。
その後、コピーでもやろうかな。
描いてる途中は結構こうやって原稿ばらまいてます。
おひとりさまサイコー!!!
しかし合鍵持ってる人がいるので油断はできない。。。。
アタシのウチじゃないからね。。。。
バファリンのキャラクターが出来た模様です。
その名も『バファリス』
http://www.bufferin.net/special/
ここにいやがります。
好物は頭痛のタネ。
悩みを入力すると、こちらが悶えるような激カワイイしぐさで完食してくれ、しかも「おいしかったーごちそうさま」なんて言ってくれます。
なんでしょう・・・
ものすごい癒されます。
癒されすぎてアタクシ、マジで号泣してしまいました。
企業CMサイトなんて見て、泣いたの初めてだよ。。。
なんとなくバタバタしてました。
バタバタしてる間にアタシの趣味の一つにかまけておりました。
その趣味とは
料理・・・・・・・・・ではなく
『料理して冷凍すること』
冷凍して備蓄可能なものを作って保存するのがスキなんです。
シチューとか、角煮とか。
最近北海道から大量にシャケとエビがきたので、それも一部調理。
シャケは焼いてほぐしてさらに乾煎り。
エビは下処理してボイル。
こうしとくと、使う時カンタンでラクなんです。
から揚げ用の鶏肉も下味つけて冷凍。
今日はアタシの大嫌いなじゃがいもがたくさんあったので、コロッケを作って冷凍しておきました。
コロッケはわりとスキなんで。
ネギとかニラとか、あとしょうがね、これも刻んだりすりおろして冷凍しとくといいですよ。
一人暮らしだと食材すぐ腐らせちゃうんで、いろいろ工夫してるうちに冷凍が趣味になりました。
ところで夏コミ。
無事受かってました。
今日、サークル参加証届きました。
昨日スヲちゃん(当)と電話してて、「まだ当落わからん」っていったら
「またハガキなくしたの!?」と。
もう皆さんとっくに検索して当落わかってるのにね。
受付ハガキ・・・・2ヶ月前に見かけた気はするが・・・・・
なんで毎回失くすんだろう?
でもあってもきっと検索しない・・・・
「どうせ数日後にわかるんでしょー」って・・・
隣のチワワは3つとも頭悪くてイマイチ可愛くないからな。
この子達はチベタンなんとかっていう高地にいる犬種なので、毛がもさもさなんです。
だからまだ5月だってのにもう暑さにやられてる。
「お手」系のコマンドはあんまり入れてないみたいですが、お行儀のいいコ達です。
おばは孫よりも遥かにカワイイらしい・・・
元々自分の子供にもクールな人なので、このべったべたな可愛がり方はちょっと意外。
悪魔の毛玉たちだ。。。。
←散歩から帰ってくると、こんなカンジ
ホントに暑いらしい・・・
可愛くないかもしれないが、毛を刈ってやりたい。
ウチの実家のチンチラは夏になると、尻尾と顔だけ残して8分刈りにしてました。
「なんていうネコですか?」ってよく聞かれましたよ。。。